陶芸通年教室

鈴鹿教室:月2回通常会員募集中です!陶芸・ガラス会員共通 6,300円(材料費込) 

月2回/1回2時間。材料費2000円(1か月分)込み (前月末払いの方)
他、共同で使う設備増強のため、設備費6か月で5000円頂いております。
*ちよのでは基本材料費を均一値段で頂いております。お得な3か月払いもあります。

月2回会員
陶芸・ガラス・造形教室会員共通
4,000円(税別)
材料費2000円別。
他、設備費6か月3000円かかります。
月何回でもコース 15.000円(税込) 材料費込。その月のちよの開講日なら何回でも受講できます。
プロ養成コース 6か月 100.000円(税込) 材料費込。その月のちよの開講日なら何回でも受講できます。+独立してもやっていける座学、実践指導あります。

開講 日時 木曜日 金曜日 土曜日
10:00~12:00    
14:00~16:00

○ 鈴鹿教室の開講時間です。 

お申し込みは お電話で。 又は、1度体験にいらしてください。
鈴鹿教室 059-395-6730
ご質問・ご相談は、直接080-5159-0787代表小崎陽一迄

★暮らしを楽しむ器作り(初級講座)<名古屋流陶芸
日常の器を作り生活を楽しみませんか?自作の器に料理を盛ったり、自作のとっくりと酒器でお酒を飲んだり一味違う趣向で毎日を過ごしませんか? 
作品作りは土練りの基礎から始めます。作品を作って削って絵付け、色付け、焼き上げ完成と一通りの名古屋流の陶芸を楽しんで頂きます。


★カリキュラムコースについて
初めて陶芸をされる方を対象に作っています。湯のみ・茶碗など簡単なものからはじめ釉薬や絵の具のちょっとわかりにくいところを勉強します。1年ぐらいでほとんどの人が作ってみたいと思うようなものがすべてできます。これをやりながら自分の好きなものを作ってもOKですし、創造力のある方は、自由に作ってもらってもかまいません。皆さんが自分のペースで楽しんで作陶してください。

1000種類の土と釉薬で陶芸をこだわろう!

ちよの陶芸のこだわり・・地元名古屋の粘土や色に拘って、500年前の「生掛け」技法を再現してます。今は無き名古屋城の「オフケ焼き」再現してます。
★粘土
有名産地、瀬戸、美濃、信楽はもとより全国1000ヶ所から採取、北は北海道から南は九州まで天然の陶土を砕いてふるって厳選したものをレベルに合わせて使用することができます。 通常よく使うのは瀬戸白土、貫入土です。キレ、傷が少なく作りやすいためです。

★釉薬
合成されたものを使用せず、今日では少なくなった天然の材料を含め、様々な草や木を焼き灰にしたものを長石と混ぜ合わせた一味違う自家製釉薬です。 また、釉薬を覚えたい方大歓迎です。灰や原料を山にとりに行ったり、テストして面白い色や釉薬を作りましょう。
津島工房の庭で木を燃やして灰を作っています。

★焼き方
赤→朱→黄→白→ピンクと様変わりする炎をあやつり、電気窯・ガス窯・のぼり窯・穴窯を備え、800℃の素焼き、1,250℃の本焼きと1日~1週間かけて焼成致します。最近、灯油窯を作りました。またこれも今までのガス窯、電気窯と違い面白い表情が出ます。教室の方もよくお手伝いや見学に見えます。興味のある方はどうぞ。体験作品は安定性を求めて全て電気窯で焼いております。

★その他特別イベント

志野焼・・原料である長石を砕くところから行います。こってりと淡雪のように施釉をし、ガス窯で3~4日焼きます。

備前の火だすきに挑戦してみよう!・・わらに塩分を含ませそれを陶器に巻いたり載せたりしてやきます。もちろん粘土は備前土、または信楽土などでも独特の緋色が出てとても高級感があります。

装飾方法もいろいろ・・絵つけや彫刻はもちろん象嵌、イッチン盛りなど、様々な装飾法を試して頂けます。
油滴天目、トルコブルーなど焼成方法が難しいものもイベントとして行っております。

ティータイムでおしゃべり
陶芸談義をしながら手作りのお菓子とお茶でほっとひといき。
アットホームな雰囲気です。

年一回の教室展覧会

生徒達による作陶展を致します。演出法は独自の感性で自由自在。あなたの作品をたくさんの方々にみて頂きます。



★ポーセリン上絵陶芸は1日体験を参考にしてください→